園児募集
園児募集規定(2025年度)
募集人員
【1年保育】若干名(平成31年4月2日~令和2年4月1日生)
【2年保育】若干名(令和2年4月2日~令和3年4月1日生)
【3年保育】20名 (令和3年4月2日~令和4年4月1日生)
【4年保育】40名 (令和4年4月2日~令和5年4月1日生)
【3年保育】20名 (令和3年4月2日~令和4年4月1日生)
【4年保育】40名 (令和4年4月2日~令和5年4月1日生)
※定員240名。募集人数60名程度。8~9学級(予定)。
※園長1名。幼稚園教諭(主任、担任)9名。幼稚園教諭(副担任)10名。預かり保育専任幼稚園教諭2名。給食調理士3名。バス運転士4名。事務員2名。用務員1名。当園では、保育に携わる教諭については必ず幼稚園教諭免許、保育士免許を持つ免許保持者を配置しております。
※4年保育については1人1人の発達や特性に応じた個別のかかわりに重点を置いた子育て支援として、クラス編成をしています。経験豊かな幼稚園教諭、保育士資格を有した専任の職員を配しています。
※お誕生日からの入園、転勤などでの途中入園についてもお気軽にご相談ください。
※定員になり次第募集は締め切らせていただいております。
願書配布、受付
願書配布、10月1日(火)9:00~
願書受付、11月1日(金)8:00~
※入園願書は幼稚園にて配布をしております。
※ご希望があれば郵送でも対応しております。ご入用の場合はご連絡を下さい。
入園手続き
「入園申込書」、「家庭状況調査表」に検定料3,000円をそえて、お申し込み下さい。
お一人でも多くのお子様がより良い保育が受けられますように、毎月の納付金につきましても出来るかぎり保護者のご負担を軽減するよう努めております。特に2名以上在園の方につきましては、ご負担も大きくなりますので納付金の免除制を設けています。
お一人でも多くのお子様がより良い保育が受けられますように、毎月の納付金につきましても出来るかぎり保護者のご負担を軽減するよう努めております。特に2名以上在園の方につきましては、ご負担も大きくなりますので納付金の免除制を設けています。
開所時間等
「開所時間」月曜日~金曜日
7時30分~18時30分
「基本保育時間」月曜日~金曜日
10時00分~14時00分
「預かり保育」月曜日~金曜日
7時30分~(早朝預かり保育)※費用無料
14時00分~18時30分
「長期休暇中預かり保育」月曜日~金曜日
7時30分~18時30分
※「預かり保育」について
「休園日」
土、日、祝日、お盆、お正月
毎月の納付金
※給食費、バス代等全て12ヶ月で案分してありますので、夏休みの8月も納金して頂くようになります。
◆保育料 | 2019年10月1日より幼児教育無償化のため、保護者負担実質0円になります。 ※保育料無償化の認定を受けるため、入園前に必ず保護者様の住民票のある各市区町村に幼稚園を通して、申請書の提出があります。申請書の提出がない場合は保育料無償化にはなりません。 ※満3歳のお誕生日から保育料は無償化となります。 |
◆その他納付金
(保護者実費負担) | 給食費、施設設備費、スクールバス代(利用者のみ)、教材費、園文庫代、父母の会費、漢字絵本代(4年保育は除く)、行事費(行事のある月のみ) |
給食
週5回(月曜~金曜)完全給食
給食は園児にとって大変重要なものと考えております。栄養士による献立作成、調理師の手作りで、栄養面を考慮しながら温かくおいしい給食を心掛けています。食前食後には皆で合掌して、感謝の心を育てたいと願っています。
給食は園児にとって大変重要なものと考えております。栄養士による献立作成、調理師の手作りで、栄養面を考慮しながら温かくおいしい給食を心掛けています。食前食後には皆で合掌して、感謝の心を育てたいと願っています。
・“いりこ”を毎食全員いただきます。幼児期には骨格を形成する為に特に必要なカルシウムやビタミンD等の補給のためです。最初は食べられなかった園児さんも喜んで食べられるようになります。園児のおかわりも大人気です。
・“だし”等は、《出しいりこ》《出し昆布》《鶏がら》など自然食材からとるようにしています。幼児期の味覚はとても繊細なので、なるべく化学調味料をはじめとした人工的なものを避けています。
・毎月月初めは咀嚼の力を養うために、“カムカムデー”を設けています。噛むことの大切さを、歯ごたえのあるものを皆でいただきながら学びます。
・お肉については国内産を使用し、野菜類においても県内産の使用をして、地産地消に努めています。
・細かな食物アレルギーへもご対応しております。
・集団食中毒予防の為に、最新の食器洗浄器等の設備も整え、衛生面にも配慮しています。
通園方法
1.保護者送迎通園 各保護者様にて送迎をお願いします。
2.徒歩通園 降園の際はそれぞれの地区の集合地点まで職員 が送ります。
3.園バス通園 当園の幼児専用トーマスバスで各バス停まで送迎します。
※全園バスに置き去り防止安全装置を設置。添乗職員、運転士により園児降車後に車内確認の実施もしております。
※トーマスバスは、全員の園児さんが乗れるように園外保育などでも利用しております。
園医・園歯科医
「園医」
・よしもと小児科 吉本裕良
・宇部市中尾1-7-10
「園歯科医」
・椎木デンタルクリニック 椎木彰宏
・宇部市妻崎開作839-1
その他
漢字の絵本、漢字カードなどの教材を用いた、漢字教育を保育に取り入れています。園児の持ち物・用品などのお名前も漢字を用います。漢字の音と形で漢字に触れて、身近な物として捉えていく事。小学校から始まる漢字学習へのスムーズな移行、補助などを保育の狙いとしています。 (漢字と一緒) | |
ネイティブの講師(指導資格試験合格者)を招き、英語教育を保育に取り入れています。保育の中でお遊戯などをとおして、楽しく英語に触れる事。正しい発音を幼児期に耳に入れる事などを狙いとしています。 ※講師「English 4 U」SSENKUMBA JACOB先生 (英語で遊ぼう) | |
ジャンプスポーツクラブの講師を招き、年齢別基礎運動教育を保育に取り入れています。心身の発達に重要な成長に合わせた遊びや運動、体操をとおして、運動能力、体力面の向上・健全な心身の発達を狙いとしています。 ※「ジャンプスポーツクラブ」福山先生 (楽しく運動) | |
和太鼓を準備して園児に演奏指導をしております。日本古来からの伝統文化に触れて頂き、力強い演奏を通して身体的な成長やリズム感、音楽感性などを養う事を保育の狙いとしております。他にもピアニカ、カスタネット、ハンドベル、鉄・木琴、太鼓様々な楽器の演奏を年齢別に設定をして音楽保育に取り入れています。 (音を楽しもう) | |
食べ物と私たちの命の営みは切り離すことが出来ません。当園では、茄子、トマト、キュウリ、ピーマンなどの野菜類を園内で育てています。園児たちも簡単な調理をして、栽培・調理・食事をとおして、食への恵み・喜び・感謝などの心を育てる、食育を狙いとしています。 | |
絵本は「心の栄養」とも言われます。幼稚園での絵本の読み聞かせに加えて、週に一回園児が自分で自由に絵本を選んで持ち帰る絵本の自由貸し出しを保育に取り入れています。数百冊はある中から子供が好みの絵本を選び、持ち帰ります。絵本を持ち帰られましたら、どうぞ絵本の読み聞かせをおうちでもなさって下さい。 | |
《課外活動教室》 | 保育時間後に専門の外部講師による「ヤマハ音楽教室」・「林書道、書き方教室」を実施しています。(希望者の方のみ) ※ヤマハ音楽教室・・・毎週火曜日 林書道、書き方教室・・・毎週金曜日 |
《サークル活動》 | 父母の会では、親同士の交流の場として、サークル活動をしています。ご希望の方はご参加下さい。 |
《預かり保育》 | ご希望の方を対象に、預かり保育専任の職員が担当する預かり保育を実施しています。 詳細は『預かり保育』をご覧下さい。 |
《ひよコッコの会》 | 小さいお子様をお持ちの方、お子様とご一緒に楽しいひと時を過ごしませんか。未就園児さん親子の集い“ひよコッコの会”を設けています。お子様、お母様のお友達作りの場としても、ご利用下さい。 また、子育ての悩みや心配事など、どうぞお気軽にご相談下さい。 ☆毎月1回程度実施☆ ご連絡先を登録していただいた方に、幼稚園行事のご案内を差し上げています。 先生と一緒に、手遊び、お話し、ゲームなどを通し、保護者と子供たちのかかわりが楽しい場になります。 園庭、ホールの解放など園の遊具でのびのび遊んでいただき、お子様、お母様のお友達作りの場として御活用ください。 ☆費 用☆ 無料です。 ☆園の行事 [運動会・幼稚園まつりなど] にも参加できます。 ☆園の雰囲気を知っていただくために、園内をご見学下さい。 ※詳細は『子育て支援』のページをご覧下さい。 |