預かり保育
預かり保育
保育者
預かり保育専任の職員が担当を致します。
※長期休暇中などお預かり人数が多人数の時には、教諭職員も担当を致します。
預かり保育対象者
光華幼稚園園児
保育場所
園内の保育室にてお預かりを致します。
※トイレ、洗面、冷暖房完備。園舎離れの保育室です。
※長期休暇中は人数に合わせた保育室を使用します。
預かり保育時間
午後2時~午後6時
※長期休暇中午前8時~午後6時
預かり保育日
月曜日~金曜日 (園の行事などで実施出来ない日もあります)
※春休み・夏休み・冬休みの長期休暇中も実施しています。
※新入園児様は誠に恐れ入りますが、まずは幼稚園生活という新しい環境に慣れて頂き、お子様の情緒面やご負担などを
考慮させて頂きまして、基本的にはご入園の後、お給食が始まってからの預かり保育開始とさせていただいております。
※お給食はご入園後1週間程度で開始となります。
※新入園児様で、お兄様・お姉様がご在園であり、且つご兄弟様がご一緒であるが上での、お子様の情緒面がしっかりと
安定しておられる場合には、ご希望があれば、お給食の始まる前からの預かり保育の開始を保護者様としっかりとご相
談させて頂きまして、ご対応を致しております。
預かり保育費用
① 1ヶ月間通しての利用 おやつ代+保育料
月により開所日数が違うため入園後にご案内致します。
② 1日のみの単日での利用 おやつ代+保育料
日額 450円 (時間割はございません)
※春休み・夏休み・冬休みの長期休暇中のご利用につきましては、保育時間の長時間化や休暇日数が年度毎に異なるた
め別額としております。詳しくはご入園後にご案内を致しております。(全日利用と単日利用がございます)
※新入園児様の4月預かり費用につきましては、上記の預かり保育日に記載の通り、お給食開始からで日数が少ない為
日額×日数でお願いしています。
※8月の平日(2学期始業以降)は日数が少ない為、日額×日数でお願いしています。
おやつ
おやつも食事と同様に幼児には大切なものです。情緒面、健康面を考慮して、牛乳等の飲み物とお菓子をご用意いたします。
預かり保育無償化対象者
・住民票のある、各市区町村の保育の要件を満たされた方は月額11,300円まで預かり保育利用料無償化。
(満三歳の誕生日をむかえて、最初の3月31日を経過している園児)→「当園の1・2・3年保育園児」
・住民票のある、各市区町村の保育の要件を満たされて、且つ市町村民税非課税世帯の方は
月額16,300円まで預かり保育利用料無償化。
(満三歳の誕生日をむかえて、最初の3月31日までの間の園児)→「当園の4年保育園児」
※4年保育2歳児は無償化対象外となります。ご注意下さい。
保育の必要な要件
宇部市の場合(各市区町村により要件は変わりますのでご注意を下さい)
①就労・・・父母がともに月52時間以上の居宅外(内)就労をしている
②妊娠・出産・・・出産前8週間・出産後8週間
③疾病・障害・・・父母のいずれかが、病気にかかり、もしくは負傷し又は精神もしくは身体の障害がある
④介護・看護・・・父母のいずれかが、次の状態にある同居の親族を常時介護している
長期にわたり病気の状態・精神、もしくは身体に障害がある
⑤災害復旧・・・震災、風水害、火災その他の復旧にあたっている
⑥求職活動・・・父母のいずれかが、3カ月以内に就労する目的で求職活動を行っている
⑦就学・・・父母のいずれかが、月52時間以上の職業訓練学校や専門学校に通っている
⑧その他・・・市長が特別な事情があると認める場合
※上記1~8のいずれかに該当する場合は預かり保育の無償化の措置を受ける事が出来ます。